公開日:|最終更新日時:
HITV療法は、体内から異物を排除しようとする免疫機構の中でも司令塔的な役割を果たす「樹状細胞」という免疫細胞を最大限に活用した治療法です。
この樹状細胞は、がん細胞などの異物を認識したら、がん細胞を攻撃する役割を持つT細胞にそのことを伝える役割があります。そのため、樹状細胞を使った治療を行う場合には、いかにしてがん細胞をうまく認識させるかが重要となりますが、現在、主流の治療法として知られる樹状細胞療法は、最も異物性の高い「がん抗原」を上手く認識することができないのが現状です。しかし、HITV療法であれば、このがん抗原をきちんと異物として認識することができるため、攻撃力の高いCTL(兵隊のリンパ球)を誘導させることができるようになります。
こちらのクリニックは、樹状細胞を用いたHITV療法を専門に行う医療機関として2008年に開院しました。アメリカの法人である蓮見国際研究財団と提携して世界中の研究者や臨床現場とのネットワークを構築。これにより、治療の改善を行ったり、啓蒙活動に取り組んだりしながら、医師のトレーニングを行うグローバルな医療機関として知られています。
千代田区という好立地にあり、赤坂見附駅から4分で行くことができるほか、永田町駅や四ツ谷駅からも徒歩で通院することが可能。また、周辺にはいくつも駐車場があるので、電車だけでなく、車での通院もおすすめです。
◆トモセラピー治療の費用と期間について
トモセラピー治療の費用は保険診療と自由診療の場合で大きく異なり、保険適用の場合は1回の照射につき自己負担額は約1万1000円、保険が適用されない自由診療の場合は約3万3000円程です。(編集チーム調べ)
病状やクリニックによって費用や期間は変動するため、検討している病院・クリニックがあれば直接お問合わせください。
◆トモセラピー治療のリスクについて
照射する部位によっては、頭痛や下痢などの副作用は生じるケースがありますので、詳しくは各病院・クリニックへ相談しましょう。
東京でトモセラピー治療の対応実績を公式HPに公表しているクリニックC4・都立駒込病院・江戸川病院。(2019年7月時点)この3院を転移巣への対応・照射範囲の広さで比較しました。