投稿日:|最終更新日時:
トモセラピーは、放射線技術である強度変調放射線治療(IMRT)を使用した治療法です。
インターナショナル画像診断の器機はアキュレイ社 Radixact(X7)を採用しています。
360°方向から連続的に腫瘍を照射することで、がんの形状に合わせた照射が可能です。また、ピンポイントに腫瘍を照射できることから、正常組織へのダメージを抑え、短時間での治療が可能になります。
また、寝台が移動しながら照射する事が可能な為、従来では離れた部位に転移が起きた場合、2回に分けて照射していたものが1回の治療計画で照射可能です。
インターナショナル画像診断クリニックでは、再発したがんも治療しています。どんながんでも、諦めずに治療する。いくつもの治療法を取り扱っていますので、患者の不安に寄り添い、患者にあった治療法を提案してくれます。
インターナショナル画像診断クリニックは、がん治療を行なっている放射線診断専門のクリニックです。
さまざまな画像診断を駆使し、がんを発見します。また、画像診断でも見つからないような隠れたがんまで見つけることをモットーにしています。
また、定期検診だけではなく、遺伝子検査、免疫チェックポイント阻害剤のオブジーボ、各種免疫療法、放射線治療を実施し、様々な治療を組み合わせることで、ステージ4のがんであっても諦めない治療を目指している病院です。
インターナショナル画像診断クリニックは完全予約制のクリニックです。患者を待たせないという意味もありますが、その分一人一人にじっくり診察してくれるということです。がん治療は患者にとっては不安が多いと思いますが、こうした不安にしっかりと向き合うことができますので、自分がどのような状況なのかを把握でき、どのような治療が良いのかを選択することが可能です。
院長は福島県立医科大学卒業後、同大学の放射線科に入局し、その後さまざまな大学や病院で放射線医師として活躍してきました。各種テレビメディアに出演のほか、著書も多数あります。がんの早期発見はもとより、がんの再発防止につとめています。
初回診療は、電話または公式サイトの予約フォームから予約をします。そして、これまでの検査結果(CT・MRI・エコー・X線・一般血液検査)、診療情報提供書、現在服用中の薬剤などの書類を準備します。そして、セカンドオピニオンでリ・ステージリングし、治療計画の立案などをしていきます。
セカンドオピニオンの初回診察料は50,000円です。
治療はさまざまな種類があり、ご自身の症状に合わせた治療法を提案してもらえます。
公式サイトには治療実績は掲載されていませんでした。
◆トモセラピー治療の費用と期間について
トモセラピー治療の費用は保険診療と自由診療の場合で大きくことなります。保険適用の場合は1回の照射につき自己負担額は約1万1000円、保険が適用されない自由診療の場合は約3万3000円と言われています。
病状やクリニックによって費用や期間は変動するため、検討している病院・クリニックがあれば直接お問合わせください。
◆トモセラピー治療のリスクについて
照射する部位によっては、頭痛や下痢などの副作用は生じるケースがあります。不安な方は各病院・クリニックへ相談しましょう。
東京でトモセラピー治療の対応実績を公式HPに公表しているクリニックC4・都立駒込病院・江戸川病院。この3院を転移巣への対応・照射範囲の広さで比較しました。