信頼できるトモセラピー治療院が見つかるサイト~灯せらいふ~ » 【エリア別】トモセラピーに対応するクリニック » 北海道 » 札幌孝仁会記念病院札幌高機能放射線治療センター

札幌孝仁会記念病院札幌高機能放射線治療センター

札幌高機能放射線治療センターのトモセラピー治療の特徴

ヘリカル回転照射とダイレクト照射・CT-画像誘導照射(CT-IGRT)・強度変調放射線治療(IMRT)といった、装置の性質を活かしたトモセラピー治療を行っています。

参照元:https://kojinkai-safra.jp/advanced/tomotherapy.html

以下では、一般的なトモセラピーに関する情報をまとめています。

毎回照射直前にCT画像を撮影してがん病巣の位置をとらえる

トモセラピーは、CT装置と放射線治療装置が一体となっている構造であり、毎回の照射直前にCT画像を撮影し、標的の位置を評価しています。腫瘍や周囲の組織の様子(呼吸・腸の動きや胃の大きさなど)に対し、大きなズレがある場合は位置を補正して正確な放射線照射を行います。

正常組織への負担を軽減した治療

IMRTでは、照射する位置・角度ごとにビームの形や時間を変えながら照射します。さまざまな放射線ビームを重ねることによって、腫瘍と周辺正常組織への放射線分布を適正にできます。標的には高い放射線量を照射し、周囲の正常組織には、なるべく負担をかけないようにできるのが特徴です。

※一般的なトモセラピーに関する情報です。札幌高機能放射線治療センターでのトモセラピー治療については、直接お問い合わせください。

札幌高機能放射線治療センターはどんな施設?

札幌孝仁会記念病院に併設されている放射線治療センター

がんや脳血管疾患、心疾患、運動器疾患の治療を行う札幌孝仁会記念病院に併設されている放射線治療センターです。札幌孝仁会記念病院では、集約的がん治療の提供を目指しており、同センターでは、その中の放射線治療を担当しています。

放射線治療に注力している

日本放射線腫瘍学会認定施設・日本放射線腫瘍学会先進医療A認定施設としての認定を受けています。患者様の立場に立った治療を心がけているので、通院治療が可能なケースでは、仕事や家族との時間を大切にしながら、がん治療を受けられるよう配慮しています。通院が困難な方には入院での治療体制も整っています。

札幌高機能放射線治療センターの放射線治療センター長

札幌高機能放射線治療センター長を務める溝江 純悦医師は、日本放射線腫瘍学会/日本医学放射線学会共同認定放射線治療専門医です。

経歴・資格

経歴

保有資格

初回診療

完全予約制です。保険証・診療情報提供書(紹介状)・CT等の画像データ・検査結果等を持参で、予約時間までに直接センターへ出かけるようにしてください。

治療の流れ

治療開始前の諸検査は、それぞれの病気の状態に合わせて検査プランを提案しています。照射位置を決め、ズレがないかを確認しながら照射をします。

※ケースによって、通院治療も可能なため、詳細はスタッフへ確認するようにしてください。

精密で正確な治療プラン作成のため、治療計画用CT撮影より約7日ほどは、治療計画を立てる時間が必要となります。治療計画用CT撮影より、およそ7日後より治療開始です。

参照元:https://kojinkai-safra.jp/flow/index.html

トモセラピー治療の特徴

使用されている設備

精度の高いトモセラピーを導入しているほか、陽子線治療装置やエックス線治療装置、治療計画用エックス線CT装置を取り揃えています。

札幌高機能放射線治療センターの基本情報

【東京編】
信頼できる
トモセラピー対応治療院を探しましょう

高い治療効果と副作用の軽減が期待できる放射線治療で注目されているトモセラピー治療。「副作用がつらい」「手術が難しい」など、様々な悩みを持った患者さんにとって、トモセラピーは希望の光となっています

たいせつな命を預ける治療だからこそ、心も一緒に預けられる、信頼できる一院を探しましょう。このサイトでは、東京都内のトモセラピー対応クリニックをまとめて紹介しています。あなたに適した一院を選ぶ手助けになれば幸いです。